ご担当者様A: 以前は別の有価証券管理ソフトを使用しておりました。そのソフトの保守サービスが終了するとのことで別のソフトを検討することとなり、有価証券を管理できるソフトを3社ほど実際に見て検討いたしました。
導入事例:小林製薬株式会社

商号 | 小林製薬株式会社 |
本社 | 大阪市中央区道修町4丁目4番10号号 |
資本金 | 34億5,000万円(2020年12月31日現在) |
売上高 | 1,505億円(2020年12月期) |
従業員数 | 3,473人(連結) |
主な事業内容 | 医薬品、医薬部外品、芳香剤、衛生材料などの製造販売を行う製造販売事業 |
小林製薬株式会社様は「"あったらいいな"をカタチにする」というブランドスローガンのもと、世の中にない新しい商品を開発販売し、人と社会に素晴らしい『快』を提供し続けている企業です。
導入システム | 有価証券管理システム「BTrex有価証券」 |
--- BTrex有価証券導入前の状況を教えてください。
--- BTrex有価証券をご選択いただいたポイントは何でしょうか。
ご担当者様B: 選定の条件として、
@まずは現行システムの機能を保持できていること。
Aさらに追加要望がいくつかあったのでそれらの機能があること。を挙げ、調査・選定いたしました。BTrex有価証券はいずれの条件もクリアしていました。
ご担当者様A: あと営業担当の方のレスポンスが他社様より早かったです。
この点もひとつポイントとなりました。
--- 導入効果はいかがでしょうか。
ご担当者様B: 従来のシステムではCSV時価データを取り込むことができたのですが、そのCSVは手入力で作成する必要がありました。 BTrex有価証券では専用ページから時価情報をダウンロードしてそのまま取り込めるので工数的にも助かります。また債券についても取り込めるのでありがたいです。
--- 便利だと感じた機能などはございますか。
ご担当者様B: よく使用するメニューを「お気に入り」として管理できるのがいいですね。
減損の処理が自動でできるなど機能的にも素晴らしいと思います。
また入力内容についての結果がすぐ確認できるのでチェックに関する工数が減りました。
帳票の出力についても瞬時に出力されるので作業が楽です。従来よりも早く作業ができるようになりました。
ご担当者様A: フローチャートにより業務フローがわかりやすくなりました。コマンドの配置を変更することにより、今後の変化に対しても柔軟に対応できそうです。また作業において気をつけるべき点をコメントしておけるのでミスが減っていると思います。
--- 導入後の運用についてはいかがでしょうか。
ご担当者様A: 何か不明な点があってもサポートで迅速に対応いただいています。営業していただいたときと同様にレスポンスが早く助かっています。
また製品の機能に拡張性も感じるので、今後は子会社株式の管理なども検討していきたいと思っています。