ご購入いただいたパッケージソフトを長きに亘りご利用いただくためには、
@パッケージソフトが会計制度、退職給付制度の変革に対応していくこと
Aシステム開発、システムサポートが社内一貫体制にて対応していること
が重要であると考えます。
「BTrex退職給付」は、2000年以降、前身の「年金大王」「退職給付大王」を含め、システム開発、システムサポートの社内一貫体制を維持し、退職給付会計にかかる制度改正に取り組んでおります。
製品基本コンセプト
ご購入いただいたパッケージソフトを長きに亘りご利用いただくためには、
@パッケージソフトが会計制度、退職給付制度の変革に対応していくこと
Aシステム開発、システムサポートが社内一貫体制にて対応していること
が重要であると考えます。
「BTrex退職給付」は、2000年以降、前身の「年金大王」「退職給付大王」を含め、システム開発、システムサポートの社内一貫体制を維持し、退職給付会計にかかる制度改正に取り組んでおります。
・厚生年金基金制度(代行部分)対応
・厚生年金保険の段階的支給開始年齢の引き上げ対応
・退職時退職金明細書作成機能
・複数クライアント対応
・退職給付債務の将来シミュレーション機能
・会計処理対応のワークシート機能
・基礎率補整方法の拡充
・数理差異詳細分析機能
・ログ管理
・退職給付債務の将来シミュレーション機能
・期間配分方法への柔軟性(給付算定式基準等)
・割引率設定方法の拡充(金額加重、イールドカーブ)
・貸借対照表上の即時認識対応
退職給付制度には確定給付企業年金、退職一時金等のいくつかの制度があり、各企業様において様々な給付制度を設けております。したがって、パッケージソフトの導入においては、標準機能の範囲で
@様々な退職給付制度に対応できること
A経過措置、丈比べ等、企業(団体)特有の制度に柔軟に対応できること
が要求されます。
「BTrex退職給付」は、当パッケージソフト特有の関数を用いながら制度登録を行うため、端数処理、経過措置等も含め、様々な制度設計に対応することができます。
債務計算に対するの考え方を広い視野で取り入れ、仕様設計しているため、広範な基準に対応しています。
・・日本基準
・・FAS(米国財務会計基準)
・・IFRS(国際財務報告基準)
パッケージソフト特有の関数を用いて、様々な制度に柔軟に対応しています。
・・キャッシュバランス制度(市場金利に基づく元利合計給付の反映等)
・・確定給付企業年金制度(繰上げ選択(割合)の反映等)
・・中退共
・・特退共給付等の控除計算
制度変更等に対し、強力にバックアップしています。
・・旧制度給付との丈比べ給付
・・変更時特定年齢層のみ旧制度適用
・・退職時併せ給付
様々な職種分類、人事制度に対応しています。
・・職種別対応(例:医師、看護師、技術職等の分類計算)
・・段階的定年延長への対応
・・早期退職優遇制度への対応
企業(グループ)特有の事象にも、極力システムカスタマイズなしに対応しています。
・・グループ会社間異動にかかる按分計算
現在、国際財務報告基準(IFRS)の日本国内への導入の準備が着々とすすんでいる中、退職給付債務(DBO)の計算方法・開示項目などは大きく変化してきています。
これからシステム化を検討する企業様は、パッケージソフトが今般の国内会計基準変更すなわちIFRSベースでの債務計算手法、増加する開示項目等、に柔軟に対応できることは検討にあたっての重要な要素になります。
「BTrex退職給付」は、従来より対応してきたFAS基準も含め、IFRSベースについても対応できるパッケージソフトとしてご提供しております。なお、今後の会計基準の変化に対しては、適宜バージョンアップ版という形式にて、ご提供させていただくことも考えております。
自社計算化をすることの大きなメリットとして、費用削減は当然のことながら、いつでも債務計算が瞬時に行えることもあります。また、委託計算型では不可能な、
@割引率などの前提を変えての様々なシミュレーション
A新規従業員を加味した退職給付債務(DBO)の将来シミュレーション
B決算前での予測債務の算出等
決算時での画一的なご利用以外にも人事・経営戦略のツールとして有効活用いただけます。
複雑な計算を行っている退職給付債務(DBO)の計算だからこそ、退職給付債務の考え方などを含めた親切・丁寧なサポートはシステム選定上の重要な要素です。「BTrex退職給付」は、保守サービスの提供において、
@システム操作上の問題を解決すること
A一部会計処理方法に関するアドバイス相談に応じること
B制度変更等の対応にも強力にサポートすること
について、豊富な人材で総合的にバックアップし、ご利用し易い環境を提供しています。